1: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:48:59.90 ID:+KRwWqiK0
いままでも壁画や絵画、彫刻などを素人が修復し、まったく別物となってしまったため炎上してきたパターンは多々あるが、今回も同様に「彫刻の顔が別人になった」というトラブルが発生し、「この顔は誰なんだ」と地域住民がショックを受けている。
・壁には精細な彫刻が彫られている
問題が発生したのは、スペインの観光地であり風光明媚で情緒ある街としても知られているバレンシア地方。その地域の街でシンボルともいわれている1919年に設計された建物があり、その壁には精細な彫刻が彫られている。
・確かに「どうしてこうなった感」は否めない
その彫刻が破損したり、経年劣化で傷んだため、修復をしたところ、人物を掘った彫刻が、まったく別人の顔になってしまったという。実際にその彫刻の修復前と修復後の写真を見てみると、確かに「どうしてこうなった感」は否めない。
(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/11/12/sculpture-restoration-failure/
2: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:49:43.20 ID:+KRwWqiK0
9: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:52:07.64 ID:DpcHFnBo0
>>2
ガイジになっとるやん
ガイジになっとるやん
18: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:58:13.41 ID:hvW8lf2l0
>>2
二番煎じはつまんねえな
二番煎じはつまんねえな
3: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:49:57.68 ID:S0RO6RfK0
イタリアとスペインってどうしてもヨーロッパでお笑いの国の印象強い
4: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:50:05.53 ID:2dJ5pagSr
なんJ民やんけ
5: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:50:11.10 ID:RjAe2xQY0
また流行るやろって思ったんちゃうか
7: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:50:37.60 ID:+KRwWqiK0
>>5
あー絵のやつか
あれで観光増えたんやっけ
あー絵のやつか
あれで観光増えたんやっけ
6: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:50:23.91 ID:uIhCApHZ0
1919年!?
8: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:50:38.35 ID:JCCXPMFx0
ピカソやろ
10: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:52:39.18 ID:0PdA1LL80
1000年も経てば何かミステリーになってそう
11: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:53:19.93 ID:vQBrb2aq0
これはこれで良い面構えやと思う
12: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:53:58.26 ID:nzQxQOgX0
キリストのやつといいスペインは専門家おらんのやな
13: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:54:29.37 ID:yTrMxHRf0
ゲルニカやん
14: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:55:51.87 ID:5C+KIKlq0
炎上商法と同じでわざとやってんだろ
15: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:56:06.39 ID:s6y072Bt0
現代アートって明らかに退化しとるよな
16: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:56:09.70 ID:QE80mWbfr
正直芸術としてあり
17: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:58:09.46 ID:LqgbC5xB0
埴輪リスペクトやぞ