1: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:24:33.70 ID:dd3jDIwo0
そりゃちょっとは嘘があるだろうけどさぁ
2: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:25:08.61 ID:Lt7iBZlEa
証拠が全てだから
3: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:25:54.43 ID:ivMqs2Fv0
1%でも嘘が混じってる時点でその情報全体の信憑性がね
5: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:26:27.38 ID:Wfa6+mPZ0
>>3
いうて論文だって嘘混じってんだろ
いうて論文だって嘘混じってんだろ
4: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:26:27.38 ID:YmbAFE5eM
ネットは嘘ばかりやが、アカデミズムの権威もとっくに崩壊しとるしな
ポリコレとかのおかげで
ポリコレとかのおかげで
6: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:26:28.95 ID:n0gtZ75x0
医学的なやつは嘘が90%以上なんだよなあ
7: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:26:37.40 ID:hxw9uac20
自分で改ざんしてソースにすることも可能なんやぞ
8: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:26:58.00 ID:Mh/2VF+WM
マイナーな記事は真実知ってる人少ないからか嘘しか書いてないぞ
9: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:27:31.87 ID:wQEYWqYF0
池袋の交通事故の件が載ってない・・・?妙だな・・・
10: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:27:57.22 ID:ol+V3pkR0
Wikipediaで概要見て一次ソースを漁るのはあり
というよりネットでの調べごと全般そうやしな
図書館や資料室行くにしても出典にあたり付けてからじゃないと時間の無駄や
というよりネットでの調べごと全般そうやしな
図書館や資料室行くにしても出典にあたり付けてからじゃないと時間の無駄や
11: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:28:04.10 ID:A6OvG+rQM
ちょっとどころの嘘じゃないページまあまあある
12: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:28:19.62 ID:2/9ThQ88d
Wikipediaは全く架空の戦争が5年間実在するものとして掲載されてたぞ
13: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:28:38.90 ID:Nx+wKeKQp
微生物なんて分類や定義の時点で曖昧なところあるしどこ参考にしても言われるぞ
14: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:28:55.22 ID:WGeDNaMd0
信憑性はなんJとかわらんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:29:26.89 ID:3+YvmlDnM
ワイ「ヒエ~ッwwwwwwこの記事[要出典]ばっかりンゴwwwwwwwwww」
16: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:29:59.70 ID:AjhPRM0WM
論文とかも嘘あるやろとか言ってる奴は的外れやな
少なくともそれは出典元のせいにできるからな
少なくともそれは出典元のせいにできるからな
18: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:31:07.63 ID:oW7JZG6XM
>>16
まあね
まあね
17: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:30:12.80 ID:/dALPX/b0
まあ論文にも学術書にも嘘はあるけども
19: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:31:46.72 ID:Ci+4z2jV0
歴史系の記事は
日本なら1872年12月31日以前に関する日付のかなりの部分が嘘だらけやぞ
日本なら1872年12月31日以前に関する日付のかなりの部分が嘘だらけやぞ
20: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:32:16.49 ID:30BxcOda0
日常感覚とその分野のオタクの感覚のズレ
21: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 11:32:27.07 ID:IfuABdUo0
そもそも専門分野が主観レベルのが多いじゃん
考古学とか特に
考古学とか特に
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616466273/