1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:49:14.12 ID:BvE9jiyuM
2: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:49:32.19 ID:BvE9jiyuM
無くなる仕事に就いてるなんJ民はおるか?
6: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:49:53.62 ID:LmwRsbxk0
レジ係はマジで無くなるやろな
無人店舗もできてるし
無人店舗もできてるし
8: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:50:26.28 ID:BGRyworad
ニートも無くなるで
9: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:50:33.36 ID:adwCs3Df0
順調に上から順番に消えていってるよな
12: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:51:02.47 ID:Lmwu02Y90
ワイのビルも床掃除はロボットがやってるけどテーブルとか壁とか普通に清掃員がやってるで
13: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:51:45.13 ID:9QkznxrFM
薬剤師が無くなるって本当なんだすか?
14: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:52:11.70 ID:0F0wM/W90
AIが掃除してくれるんか
15: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:52:12.54 ID:Yw/ubJ1t0
警備員って施設も雑踏も人間じゃないとこなせなさそうだけどどうなんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:52:18.55 ID:FcxdkdsQM
近大ニキ大勝利やん
6年制じゃなくて4年制の薬学部に進学したんやろ
6年制じゃなくて4年制の薬学部に進学したんやろ
18: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:53:27.92 ID:173AKOj3a
小中学校はなくならんのか……
高校はどうなんやろ
高校はどうなんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:53:34.28 ID:8BlRx7aF0
現場職が死んで管理職が生き残るだけやな
20: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:53:40.67 ID:qTQxNlLL0
薬剤師無くすには法律変えないと無理やろ
21: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:53:45.03 ID:17F9DzsLM
じゃあ心理カウンセラーになるわ
高卒でもなれるの?
37: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:56:46.85 ID:aLPJeEkXM
>>21
専門学校通って精神保健福祉士とかとればブログとか講演とかそれなりの発言で稼げるようにはなると思うで
専門学校通って精神保健福祉士とかとればブログとか講演とかそれなりの発言で稼げるようにはなると思うで
22: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:00.99 ID:YXdF1HvEa
薬剤師会がある限り無くならんで
23: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:11.88 ID:kAKI8n3u0
タクシーってことは自動運転で全てを賄える前提だろうけど
そこまで行くとミュージシャンは危ないと思うけどな
そこまで行くとミュージシャンは危ないと思うけどな
24: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:20.79 ID:aBDLUudY0
最新のオフィスビルにいる清掃ロボットくんすき
ワイが通ろうとすると脇に避けてくれてかわいい
ワイが通ろうとすると脇に避けてくれてかわいい
25: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:31.74 ID:h4tla/w00
薬剤師ほんまいらん
医者が出した処方箋通りに看護師がクスリ出したらええだけやん
医者が出した処方箋通りに看護師がクスリ出したらええだけやん
30: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:55:43.64 ID:jEJ8WDlea
>>25
責任取る役やからな
タクシーだって自動運転になっても座ってるだけの人間乗ってると思うで
責任取る役やからな
タクシーだって自動運転になっても座ってるだけの人間乗ってると思うで
31: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:56:07.03 ID:sL6J870SM
>>25
医者めっちゃ間違えるで
医者めっちゃ間違えるで
激務の看護師に投薬させたら過誤連発や
26: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:36.96 ID:jEJ8WDlea
飛行機すら自動操縦で無人化するような時代にツアーコンダクターが生き残ってるわけねぇだろ
27: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:48.41 ID:XCaUuqtxa
心理カウンセラー必要か?ロボットでええやん
28: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:54:55.70 ID:XvfDhuf20
結局もっと人が減らんとAIの導入も進まんわ
人のクビ切るのはストレス大きいからな
とくに事務仕事とか情で成り立ってるクソ職場やし
人のクビ切るのはストレス大きいからな
とくに事務仕事とか情で成り立ってるクソ職場やし
29: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:55:02.14 ID:aLPJeEkXM
使う側に回るだけだから早めにその業界に入ってその立場までいけばいいだけやぞ
本当の意味で被害に合うのは将来的に職業選択の幅が狭まるワイらの子孫や
本当の意味で被害に合うのは将来的に職業選択の幅が狭まるワイらの子孫や
32: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:56:07.44 ID:MEAyTRWa0
この中から本当になくなるの警備員だけやろ
34: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:56:14.83 ID:4bBD0lku0
お薬袋詰士
士業の中で最もいらない仕事だろ
士業の中で最もいらない仕事だろ
36: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:56:43.54 ID:bvvYL+wx0
責任取る係は必要だから無くならんぞ
38: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:57:27.73 ID:E0U/zNusr
パイロットとか絶対無くならんわ
完全AIの飛行機乗りたいか?
完全AIの飛行機乗りたいか?
39: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:57:36.03 ID:jEJ8WDlea
そもそも生き残るんじゃなくてAI導入すらされず更に底辺に追いやられる仕事の間違いやろ
40: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:57:39.59 ID:8BlRx7aF0
交通警備員とかAIでええやろ
41: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:57:39.81 ID:vy7SJnGka
最後に残るのは肉体労働って言われてるからな
42: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:57:49.57 ID:GFfn+gjn0
AIが発達ってどの程度なんやろ
突き詰めれば芸術家とかが無くなりそうなもんやけど
突き詰めれば芸術家とかが無くなりそうなもんやけど
43: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:58:23.13 ID:p+W/ReVEM
警備とかロボット型はなくならんと思うけどね
むしろPC1つで出来る方が仕事奪われると思う
むしろPC1つで出来る方が仕事奪われると思う
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613792954/